乳歯情報館へようこそ!
乳歯情報館へアクセスしていただき、ありがとうございます。
生後6ヶ月頃から、初めに生えてくる歯を乳歯と言うのです。乳歯はある一定の年齢に達すると抜けてその場所から次の永久歯が生えてくるのです。
歯の生えて来る時期は人種、栄養、身体発育状況によっても影響され、ある程度の個人差はあるのです。
4〜5ヵ月で最初の歯が生えてくる赤ちゃんもいれば、9ヵ月になってようやくという赤ちゃんいます。
通常は歯の生える順序はだいたいの法則がありまして、前の歯から順次後ろへと生えてくるのです。
しかし乳犬歯だけが例外で第一乳臼歯より少し遅れてくるのです。一般に下の方が早く生えて来るのです。
最初は前歯しか生えていないのでガーゼ等でふく程度でも大丈夫ですが、授乳をしたまま寝かせない事がポイントなのです。
上下左右でセットになっていますから、5種類の歯に分けることができるのです。
この乳歯にはそれぞれ名前がつけられていて、中心側から順逆援に、乳中切歯、乳側切歯、乳犬歯、第一乳臼歯、第二乳臼歯と呼ばれているのです。
赤ちゃんの歯並びを気にする人がいらっしゃるのですが、乳歯の歯並びについては乳歯が生え揃うまでは一概にはいえず、せめて3才ぐらいまでは様子を見守るのが一般的なのです。
歯磨きへの意欲を持たせるために、まずはお子さんに自由に磨かせ、その後、お母さんが仕上げ磨きをするようにしましょう。
乳歯情報館記事一覧
![]() |
当サイトについて乳歯情報館 |
乳歯情報館おススメ歯科医院一覧
>愛媛県 伊予市 矯正歯科 優歯科オフィス>歯科 岡山
>矯正 岡山
>福岡県 福岡市 歯科 歯周病 竹田歯科医院
>愛知県 春日井市 歯科 森川歯科クリニック
>岡山 インプラント
>審美歯科 ホワイトニング 岡山
>栃木県 宇都宮市 歯科 ココ歯科クリニック
>神奈川県 横浜市 インプラント 矯正 柿山矯正歯科
>千葉県 千葉市 歯科 矯正 幕張ドルフィン歯科
>予防歯科
>入れ歯
>栃木県 栃木市 歯科 鎌田歯科医院 ホワイトニングサロン
>歯槽膿漏 歯周病
>インプラント 岡山
乳歯情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。